B2
13:35 ~ 14:00
顧客理解とインサイト
顧客の変化を読み解き“売れる”を再現する「ナラティブ分析」で絵コンテ作ってみます
コロナ禍で消費マインドや行動も変化していく中で、顧客の「変化」を察知して適切なマーケティングを行うことが求められます。しかし、顧客理解を進めインサイトを見つけること自体が、マーケティングアイデアを生み出すわけではありません。ただ顧客理解するだけでは不十分です。「ナラティブ分析」は、生活者の”語り”を分析し、顧客がブランドを受け入れてくれた過程を構造化し、再現するための手法です。実際にコロナ禍で変化した顧客のナラティブから、具体的なクリエイティブ案の作成まで紹介します。
-
村山 幹朗 氏
株式会社コレクシア
代表取締役
2011年に株式会社コレクシアを創業。マーケティングリサーチを用い、顧客データに基づいたブランドの戦略策定・施策立案の支援を行う。現在までに5000件を超えるカスタマージャーニーを作成し、ブランドの成長を実現する顧客体験の設計を手掛けている。公益社団法人日本マーケティング協会認定マーケティング・マスター。