J2
10:35 ~ 11:00
テレビCM革命
コンテ段階からのCM好感度予測で、きちんと効果の出るCM企画の選定を!
皆様の会社では広告会社から提案されたCM企画をどのように選んでいますか?複数のCM企画からどの案を採用するかは、広告主にとって重要な業務です。今では「CMの効果検証」という考えが浸透し、「撮影後の動画を分析しての効果予測」「実際にCMを制作・オンエアして最適化していく運用型CM」などのサービスも出てきていますが、企画コンテの段階からCMの効果が予測できるものは、ほぼありません。本セミナーでは、企画段階からCMの好感度を予測することで、データに基づいたCM企画選定をする手法をご紹介します。
-
小島 拓也 氏
株式会社コラージュ・ゼロ
代表取締役
CM好感度予測システム「Tnavi」の基幹システムの企画・統括を担当。東京大学大学院を修了後、2005年にADK入社。営業としてCM制作の進行を中心に広告業務全般に幅広くかかわる。2011年に独立し、株式会社コラージュ設立。2016年に「広告×IT」を標榜した子会社としてコラージュ・ゼロを設立。理系&広告という2つのバックグラウンドをベースに、広告×テクノロジーによるイノベーションを目指す。
-
辰元 晃 氏
株式会社東京企画
CM総合研究所 CM総研Digital 所長
1995年株式会社東京企画に入社。営業局にて広告主や広告会社を対象としたコンサルティング営業に従事。営業局長を経て2017年より現職。AIによるCM好感度解析システム「Tnavi」の開発や産学連携活動のマネジメントなど、広告の最適化に向けたさまざまなプロジェクトを手掛ける。