
AI・ロボットが実現する、「期待を超える」プロモーションデザイン
- ソフトバンクロボティクス株式会社
コンシューマ事業本部マーケティング推進課 課長 佐々井 良二 氏
- tripod design Co.,Ltd. CEO
東京大学大学院 特任教授 一般社団法人スーパーセンシングフォーラム代表理事 デザインコンサルタント プロダクト・デザイナー デザイン・エンジニア 中川 聰 氏
- 株式会社ライゾマティクス
代表取締役社長 齋藤 精一 氏
- [モデレーター] 月刊『宣伝会議』編集長 谷口 優
|
【 休憩 】 10:20 ~ 11:30 |
18~24歳の過半数が利用するサービスから見えるミレニアル世代の消費インサイト大解説!
- 株式会社エウレカ
共同創業者/代表取締役CEO 赤坂 優 氏
- 株式会社エウレカ
Couples事業部 プロダクト・オーナー 木村 沙友里 氏
|
【 休憩 】 12:10 ~ 12:25 |
セブン&アイのオムニチャネル戦略の実際
- 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
オムニチャネル管理部 販促・マーケティング シニアオフィサー 原田 良治 氏
|
【 休憩 】 13:05 ~ 13:20 |
女性向けキュレーションメディア「MERY」を活用し、店頭売上を上げた方法
- 株式会社ペロリ
コンテンツ事業部 タイアップグループ マネージャー 下方 瑞穂 氏
|
【 休憩 】 14:00 ~ 14:15 |
“スキップしたい動画広告”を“思わず見てしまう動画広告”にするための9つのポイント~見る場所、見る人を意識した Made for Media の考え方~
- 株式会社Viibar
Sales Director 関口 詩織 氏
|
【 休憩 】 14:55 ~ 15:10 |
ブランド強化のための組織マネジメント-マーケティング担当者が社内で信頼を勝ち得るために-
- 合同会社 西友
商品本部 商品開発部 バイス・プレジデント 越智 幸三 氏
|
【 休憩 】 15:50 ~ 16:05 |
「最強のコンバージョンメディア」DM最前線― DM大賞受賞事例から成功パターンを読取る ―
- 一般社団法人日本ダイレクトメール協会
専務理事、全日本DM大賞最終審査委員 椎名 昌彦 氏
|
【 休憩 】 16:45 ~ 17:00 |
カンヌライオンズPR部門受賞「日清食品10分どん兵衛」から学ぶPR視点のマーケティングの仕掛け方
- 日清食品ホールディングス株式会社
宣伝部 係長 安武 雅之 氏
- 株式会社電通
CDC プランナー/イラストレーター 尾上 永晃 氏
- [モデレーター] 月刊『ブレーン』編集長 篠崎 日向子

|
|
 |
地方創生のこれからをクリエイティブから考える
- 熊本県
東京事務所次長 成尾 雅貴 氏
- 大分県
企画振興部 広報広聴課 課長 高屋 博 氏
- [モデレーター] 月刊『広報会議』編集長 森下 郁恵
|
【 休憩 】 10:15 ~ 10:30 |
なるべく安く効果の高いサイトをつくるには
- ニフティ株式会社
クラウド事業部SMB事業推進部 課長 本宿 圭太 氏
|
【 休憩 】 11:10 ~ 11:25 |
GIS(地図システム)によるオムニチャネル時代のエリア販促手法と事例
- 技研商事インターナショナル株式会社
マーケティング部 部長 シニアコンサルタント 市川 史祥 氏
|
【 休憩 】 12:05 ~ 12:20 |
黒船襲来?!急増する訪日客と世界最大のオンライン宿泊予約サイト、ブッキング・ドットコムの日本市場での可能性
- ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社
広報・マーケティング 担当部長 岩崎 健 氏
|
【 休憩 】 13:00 ~ 13:15 |
ソーシャルCRM-ROIの見えるSNS施策の考え方-
- アライドアーキテクツ株式会社
取締役 津下本 耕太郎 氏
|
【 休憩 】 13:55 ~ 15:05 |
若者から話題と共感を創出するクリエイティブ発想
- 株式会社吉野家
企画本部 宣伝・広報 部長 株式会社グリッド 代表取締役CEO(コミュニケーションコンサルティング) 公益財団法人日本体育協会 スポーツ広報・専門委員会 委員 田中 安人 氏
|
【 休憩 】 15:45 ~ 16:00 |
次世代のコンテンツ・マネジメント・プラットフォーム 「Box」のご紹介
- 株式会社 Box Japan
執行役員 エンタープライズ営業1部 部長 高山 清光 氏
|
【 休憩 】 16:40 ~ 16:55 |
商品のコミュニケーションにおける「広告」の役割と価値を考える
- サントリースピリッツ株式会社
宣伝部長 鈴木 あき子 氏
- クリエーティブディレクター/コピーライター/関西大学社会学部教授
山本 高史 氏

|
|
 |
CCCが実践する、「ライフスタイルを提案する空間」づくり ~T-SITEという「場・空間」の活用~
- カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
T-SITE事業本部長 鎌田 崇裕 氏
|
【 休憩 】 10:10 ~ 10:25 |
100万人のシニア女性と歩んだ、ハルメク(旧いきいき)のビジネスモデル
- 株式会社ハルメク
メディア・アライアンス部 営業開発課 課長 後藤 昭人 氏
|
【 休憩 】 11:05 ~ 11:20 |
テレビCMの効果を可視化する、新たな取り組み
- ヤフー株式会社
マーケティング&コミュニケーション本部 本部長 友澤 大輔 氏
- 株式会社デジタルインテリジェンス
横山 隆治 氏
|
【 休憩 】 12:00 ~ 12:15 |
店頭でエンゲージメントを獲得するフライングタイガーの体験戦略
- Zebra Japan株式会社
マーケティング部 部長 柘野 英樹 氏
|
【 休憩 】 12:55 ~ 13:10 |
集客力が高まるコンテンツ企画とは?ユーザを理解する自然言語処理技術活用
- 株式会社Faber Company
エグゼクティブ マーケティング ディレクター 月岡 克博 氏
|
【 休憩 】 13:50 ~ 14:05 |
|
【 休憩 】 14:45 ~ 15:00 |
企業経営とリーダーシップ
- 株式会社東芝
元ラグビー日本代表キャプテン 廣瀬 俊朗 氏
- 株式会社アカクラ
代表取締役 山田 政弘 氏
|
【 休憩 】 15:40 ~ 15:55 |
必見!スマートフォン時代のインフルエンサーマーケティングの新潮流!
|
|