C1

11月17日(金)  13:20 ~ 14:40

13:20 ~ 14:00

カスタマーエクスペリエンスを向上させる、One to Oneマーケティングの考え方

  • 株式会社リクルートジョブズ 商品本部デジタルマーケティング室 執行役員 板澤 一樹 氏

[ 講演内容 ]

生活者のスマートフォン接触時間が増加する中で、宣伝やオンライン広告だけでなく、サイトやアプリのUI、メールやlineなどソーシャルを含めた統合的なカスタマエクスペリエンスをマーケターサイドから考えていく必要性が高まっています。本講演では、リクルートジョブズの考えるOne to Oneマーケティングのあり方や、マーケティングオートメーション導入を前提としたカスタマジャーニーの再設計のポイントなどを事例中心にお伝えします。

[ 講演者プロフィール ]

板澤 一樹 氏
東京大学大学院 学際情報学府修了後、2007年、株式会社リクルートに入社。全社のウェブマーケティング専門部署で戦略策定等に従事。現在は、株式会社リクルートジョブズにおいて、「フロム・エー」「タウンワーク」等自社メディアのTVCM等の宣伝 ・オンライ広告全般、「パン田一郎」などスマートデバイス向けアプリ開発、データマネジメント(データ解析・インフラ構築)全般を統括。

14:00 ~ 14:40

データ×UX×ビジネス ~営業・マーケティングのデジタル化における勝者の条件

  • 株式会社ビービット エグゼクティブマネージャ/エバンジェリスト 宮坂 祐 氏

[ 講演内容 ]

デジタル・トランスフォーメーションの掛け声のもと営業・マーケの世界にもデジタル活用のトレンドが到来。電通デジタル誕生やアクセンチュアのIMJ買収が業界を活性化させDMPやMAを活用するデータドリブンな取り組みへの期待が高まっている。同時に顧客の「体験設計」ができるUX企画人材の育成も急務となっている。ビジネス成果創出の鍵は『データ×UX』。先行企業の業務再定義と人材育成の挑戦を事例を交えてご紹介。

[ 講演者プロフィール ]

宮坂 祐 氏
一橋大学卒業。金融、電機メーカー、メディア等の大手企業・ネット先進企業のウェブ改善・再構築に関するコンサルティングプロジェクトを多数手がけ、クライアントの成果向上に貢献。近年は講演や執筆活動も実施。2016年2月に金融財政事情研究会より「顧客を観よ~金融デジタルマーケティングの新標準」を出版。