F10

11月17日(金)  17:45 ~ 18:25

 

デジタルとアナログの組み合わせ最適解とは?実証実験を通じて得た示唆を語りつくす。

  • 日本郵便株式会社 本社 郵便・物流商品サービス企画部 担当部長 鈴木 睦夫 氏
  • Sansan株式会社 マーケティング部 エバンジェリスト 石野 真吾 氏
  • 株式会社マルケト ビジネス開発 白井 義孝 氏
  • 【モデレーター】 株式会社博報堂プロダクツ ダイレクトマーケティング事業本部 データベースマーケティング1部 部長 シニアデータベースマーケティングディレクター 大木 真吾 氏

[ 講演内容 ]

とかく分断されがちなデジタルとアナログ施策。双方を融合した活用最適解とは何か?BtoBビジネスで成長を続けるSansan、マーケティングオートメーションで多くの導入事例を有するマルケトをお招きし、共に取り組んだ実証実験から得た示唆に基づくディスカッションを試みます。

[ 講演者プロフィール ]

鈴木 睦夫 氏
P&Gでキャリアをスタートし、NTT/IMJ/コカ・コーラと一貫してマーケティングおよびデジタルマーケティング領域のキャリアを重ねる。日本郵便では、デジタルとアナログの組み合わせ最適解を探り、DM市場活性化のために広く広告業界に発信する役割を担うことになる。

石野 真吾 氏
慶應義塾大学薬学部卒業後、医療系コンサルティング会社へ入社。医療介護機関向け動画コンテンツの新規事業の立ち上げを行い、2013年にSansanへ入社。マネージャーとして業務改善や営業企画を行った後、現在Sansanをビジネスインフラにするマーケティングの仕組み作りを行っている。

白井 義孝 氏
OA商社を経て2001年に株式会社アグレックスに入社。2010年Oracle CRM On Demandビジネス、2013年にSalesforce.comビジネスを立ち上げるなど同社のクラウドビジネスの成長を牽引。2015年にマルケトのアライアンス担当としてマーケティングエコシステムを構築中。

大木 真吾 氏
2005年博報堂プロダクツ入社。データ分析に立脚した戦略設計、施策プランニングから実施・効果検証までワンストップで対応するマーケティングプランナーとして、様々な業界のオムニチャネル/通販/ 店舗送客/CRM/EC領域を担当。